趣味人.com

あなたのはじめてを応援するWebサイト

TVで紹介

0円で花粉症対策!名医がオススメする3つの方法

2018/03/06

そろそろ花粉症のピークも近づいてきて、私の周りでもマスクをしていたり頻繁に鼻をかんでいる方がいます。

私も軽度の花粉症なので、鼻水が出て、あまり嬉しくない季節です。ただ、数年前から花粉症対策も少なからずしているので、そこまで症状が激しいということもありません。

症状が重くなると、鼻水に加え、咳を頻繁にしている方もいらっしゃいます。これは、花粉の粒子が肺に入ることで咳を誘発してしまっていること原因です。

先日「たけしの家庭の医学を」を観ていたら、私の行なっている花粉症対策に加え、知らなかった対策も紹介していました。どれも無料でできるので、ぜひ日頃の生活に取り入れて観てください。

スポンサーリンク

あなたの花粉症の度合いは?

鼻アレルギー診療ガイドラインによると、一日の鼻水の回数でその重症度がわかります。あなたは、1日に何回ほど鼻をかんでいるのか、カウントしてみてください。

鼻水の回数(一日あたり)

  • 1〜5回   軽症
  • 6〜10回  中等症
  • 11〜20回  重症
  • 21〜回   最重症

花粉を家に持ち込まない

まずは、家に花粉を持ち込まないことが重要です。具体的な方法は、帰宅時に玄関の外で服に付着した花粉を落としてから家に入るということです。

また、そもそも花粉が服につかないような服(アウター)を選ぶことが大事です。具体的には、毛足が長い服は避けてポリエステルなどのアウターを選ぶようにしましょう。

また、自分だけがやっても家族の誰かが持ち込んでしまうと意味がないので、家族とお住いの方は、しっかりと家族に協力してもらいましょう。

花粉を洗濯物で持ち込まない

洗濯を外に干すと花粉が洗濯物に付着してしまいます。なので、基本的には、部屋干しをしましょう。浴室乾燥機がある方は、それを使うといいでしょう。

浴室乾燥もないし、部屋干しだと臭いが木になるという方もいらっしゃるかと思います。その場合の対策としては、夜に洗濯物を干すというのが有効です。花粉は朝飛び始めて、山から都市部へ飛んでくるのが13〜15時くらいになるので、花粉の飛ばない夜に干して朝の9時くらいまでであれば大丈夫です。

部屋干ししたいけど、浴室乾燥機もないし・・・という方には、アイリスオーヤマの衣類乾燥除湿機などを使ってみるのも1つの手です。

 

花粉を排除する

帰ってすぐの花粉症対策

帰宅したら、手洗い、うがいに加えて「鼻うがい」をする。市販されている生理食塩水を使って行います。「あ〜」と声を出しながらやることで、生理食塩水が喉に入らずにできるので、鼻うがいの際にはやってみてください。

薬局などでも鼻うがい専用の商品も買うことができます。

 

空気清浄機の置き場所も大事

空気清浄機は、空気の流れがあるところでないとその真価が発揮されません。なので、空気清浄機を置く場合は、部屋の奥ではなく、「部屋の入り口など、人の通行が多く風のよく通る場所」に置くようにしましょう。

家の中で花粉を撒き散らさない

掃除機は控えめに

掃除をする際には、多くの方が掃除機を使っていらっしゃるかと思いますが、掃除機を使うと部屋に入ってしまった花粉を撒き散らしてしまいます。そのため、オススメなのは濡れ雑巾でフローリングなどを事前に拭いておくことが有効です。

湿度は60%に保つ

花粉症対策として、湿度の大事です。名医のオススメは湿度60%です。花粉を巻き上げないだけでなく、鼻や喉にもGoodです。自動の湿度調整機能を搭載したモデルというのは、少ないようですが、見つめましたので紹介しておきます。このモデルだと5段階で湿度を自動調整してくれます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】KAZ KCM6013A [気化式加湿器(木造25畳/プレハブ42畳)]
価格:27600円(税込、送料無料) (2018/3/5時点)

 

まとめ

花粉症の時期は、その症状で辛いし、集中力が落ちてしまって憂鬱という方も少なくないかと思います。ひどい方になると、睡眠も満足に取れません。「せめて、家の中では、快適に過ごしたい!」と思うこともしばしば。

名医のオススメする方法を徹底することで、快適な我が家での生活を確保してください。

-TVで紹介
-, ,